長女の小学校入学式

昨日は長女の小学校入学式であった
雪まで降る寒い日であった
桜も散り
環境としては良くはない日であった
体育館に入り新入生165人分の両親の席は用意されているはずだが
既に空席がなく
立っている方達がいる
両親だけでなくおじいちゃんおばあちゃん、親戚などが陣取り6席も7席も確保している家族などがいる。
こういう行為は他の両親の方々へ配慮して頂き、譲るなり最初から座らないような心配りは是非ともして欲しいものだ
多くのご両親が式の最後まで体育館の隅っこで見ている状態だった
もちろん私達夫婦もその一両親だった
入学式ということもありパパの参加率が多かった
非常に良いことだ
他のイベントごとにも是非とも今日のような参加率であって欲しい
長女は水色にピンクのランドセルをおばあちゃんに買ってもらった
カワイイじやないか!
いつ頃からこういうカラフルなランドセルが出てきたのだろう?
私の時代はもちろん赤と黒のランドセルしかなかった
こんなカラフルなランドセルが認められるようになったということは日本もだいぶ環境はかわってきたのであろう
良いことだ
今日から授業も始まり新しい学校生活が始まる
友達たくさん作れよ〜*\(^o^)/*
昨日は
算数セットやノートやら、沢山の物に名前を書いたり貼ったりとママは大変だ
私は何もしていない(≧∇≦)
今日は長男の中学校入学式
晴れ舞台を見届けよう
天気はどうなんだ?
晴れてくれる事を望む、、、
長女よ小学校入学おめでとう!