安室奈美恵が引退!?ふざけるなっ!残るは浜崎あゆみだけ!

なにっ!安室奈美恵引退だと?!
ふざけるな!
その時
圧巻のパフォーマンスに
衝撃を受けた
世界一のドリームシアター
日本のドリームシアターの称号を
ボクは安室奈美恵に与えていた
他の誰も
安室奈美恵のパフォーマンスに
追いつき
追い越すことはできない
それほどのステージであった
今まで
安室奈美恵のライブに行かなかったことを
引退の発表でとても後悔している
ボクは
子どもの頃からロック好きで
日本の音楽はあまり興味がなく
ほとんど聞いてこなかったので
あまり詳しく知らない
CDなどを買ったのは
男なので
学生時代におニャン子クラブと
その後、浜崎あゆみくらいだろう
安室奈美恵と浜崎あゆみが
絶頂期のころ
彼女らを比較したら
どう見ても
浜崎あゆみの方がかわいかったし
「A song for XX」
という曲に出会い
浜崎あゆみの歌詞世界を好きになった
ボクの父親は警察官だったので
転勤が多かった
頻繁に引っ越しをしていた
頻度でいえば1~2年ごとに引っ越ししていた
転校というのも
何度も経験した
友達ができ、仲良くなったと思ったら
お別れをする
また会おうね!
連絡するね!
なんて別れのたびに
いわれるのであるが
実際に実現することはない
父親にも
「警察官の子供なんだから
悪いことをするな
親に恥をかかせるな!」
と
引っ越しするたびに
叩きこまれるので
ボクはいわゆる
「いい子ちゃん」
を演じていた
だから
周りからは
子供たちも先生たちも含めて
みんなボクのことは
「いい子」
だと思っていた
いや
「いい子」
だと思わされていた
けど
ボクは心の中で
「自分はそうじゃない
そういう人間じゃない」
と思っていた
けど
転校生というのは
幼なじみというものがいなく
親友というものができない
心を許せる
友達というものができないのである
所詮
仲良くなっても
転校しちゃえば
音沙汰なしなのである
子供心に
そういう経験から
人を信用できなく
人を信用しない大人に
ボクはなっていた
俺って一人ぼっちなんだな
いじめらるという経験もした
自殺というものを
少し本気で考えていたときがあった
そんな時だ
こんな歌詞の
浜崎あゆみの
「A song for XX」に出会ったのは
「居場所がなかった 見つからなかった
未来には期待出来るのか分からずに
人を信じる事って いつか裏切られ
はねつけられる事と同じと思っていたよ
あの頃そんな力どこにもなかった
きっと 色んなこと知り過ぎてた
いつも強い子だねって言われ続けてた
泣かないで偉いねって褒められたりしていたよ
そんな風に周りが言えば言う程に
笑うことさえ苦痛になってた
一人きりで生まれて 一人きりで生きて行く
きっとそんな毎日が当り前と思ってた」
思わず涙がこぼれたきた
いや号泣していた
「自分外にもいるんだこういう人って」
そう思った
それを歌にしてくれたのが
浜崎あゆみだった
このブログを書きながらも
この歌詞を読むと泣いてしまう
この曲を聴くと泣いてしまう
浜崎あゆみの曲で
一番好きな曲である
いや
世界中の曲で
一番好きな曲である
ボクは
浜崎あゆみによって
救われた
ボクの
「チカラウタ」である
他にも
こういったダークな曲の
浜崎あゆみの世界観が大好きなのである
ありゃりゃ
安室奈美恵のはずが
浜崎あゆみになってしまった^^
気分を変えていこう!
まあ
そんなこんなで
安室奈美恵より浜崎あゆみの方が好きだったので
安室奈美恵にはほとんど興味がなかった
けど今年の初めに
市川市民文化会館に来るということで
奥様と長女にさそわれ行ってきた
詳細はこちらで
まあ一言でいえば
ぶったまげた
ドリームシアターを
初めて見た時の衝撃と似たようなものだ
他の誰も真似できないような
圧倒的なステージだった
すぐさま
追加公演のチケットをゲットして
再び観に行った
よし
これから毎回
安室奈美恵のライブは行くぞ!
と
思っていた時だ
「安室奈美恵引退!」
テレビを見ていたら
そんなニュース速報のテロップが流れた
「うそだろ!??」
しかし
安室奈美恵のファンクラブ
Fan Spaceの会員でもあるボクに
9月20日18:54に
安室奈美恵から1通のメールが届いた
引退を告知する内容だった
本当だった
福山雅治の結婚による
「福山ロス」
そんなのを見ていて
マジか?うそだろ?
と思っていたが
「安室奈美恵ロス」
ボクはそんな心境だ
でも彼女が決めた人生だ
彼女が良ければそれでいいのだ
アドラー流にいえば
安室奈美恵の課題で
ボクの課題ではない
引退まであと1年
安室奈美恵のライブに出来るだけ行く
これがボクの課題だ
でも今考えると
引退の兆候はあった
先日、地元沖縄で行われたライブ
セトリがスーパーモンキーズ時代の曲が多かった
おそらく意味があり
案じていたのであろう
安室奈美恵と浜崎あゆみ登場以降
彼女らを超えるような
時代を象徴する女性アーチストは出てきていない
価値観の変遷や
インターネット登場による
素人アイドル登場により
今後
彼女らのように日本中を騒がせる女性アーチストは
100%絶対に出てこないだろう
安室奈美恵の引退
これは非常に悲しいことだし
想像以上に日本の損失である
おそらく
山口百恵の引退に匹敵するのではないだろうか
山口百恵の引退は1980年
ボクが8歳くらいのときなので、よくわからないが
当時の大人の人たちにとっては
かなりの衝撃だったのだろう
その衝撃を
ボクは今
体験している、、、、、