The yellow monkey 祝 イエモン復活!

どうも、シュウ アズナブルです。
イエモンの復活が発表された
超~~~うれしい!
私が幼稚園の時にエドワード・ヴァン・ヘイレンのギターを見て、それ以来洋楽のハードロックしか聞いていない私が唯一聞いていた日本のロックバンドが
Luna Sea
Xjapan
そして
The Yellow Monkeyだった
しかしこの3バンドとも絶頂期で解散した
これほどショックのことはなかった
だけどここ数年でLuna Sea Xjapanと活動を再開していたので嬉しかったのではあるが、そうなるとやはりイエモンの復活を心から望んでいた
それが2016年の初めにこのアナウンスだ
今年も最高の1年が確定してしまった
しかも今年のツアーも同時に発表された
行かないはずがない
ツアー日程で8月が抜けている
8月といえばフジロックフェスティバルが行われる時期だ
フジロックといえば1997年に登場したイエモン
だけどこれが解散へのきっかけとなった理由の一つでもある
ヴォーカルの吉井さんは当時の観客の悪さをその一因とみている
だけど仕方がない
ライブの選曲が悪かったというのもあるが、同じステージでの登場が
絶頂期の
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
フー・ファイターズ
だ。
これらのバンドに挟まれての登場だ
さすがのイエモンも彼らにはかなわない。
おそらく当時の観客も彼ら目的で来ていたのであろう。
しょうがない私もこの3バンド見たいもん
この屈辱を晴らすために、今年のフジロックに出演するために8月の予定を空けているんじゃないだろうか?
イエモンはもともとデヴィッド・ボウイなどのグラムロック的なバンドだった
奇妙なことにイエモン再結成は1月8日。
そしてその発表を安心してかのように1月10日にデヴィッド・ボウイが亡くなった
まるでデヴィッド・ボウイが吉井和哉に「あとはお前にまかせたぞ」と安心したように、、、、、
吉井 和哉
私も大好きなアーチストだ
Led Zeppelinのロバート・プラントっぽいしね
イエモンの曲も詩もほとんど書いているのだが、本当に素晴らしい
独特の世界観がある
最近ではドラゴンボールの主題歌も歌ってたからイエモン復活の時期を着々と進めてたんだろうなと思う
イエモンは名曲が多すぎるのだが必ずカラオケにいけば歌う曲がある
シュウ・アズナブルのイエモンカラオケ5選!
Spark
My Winding Road
Burn
So young
球根
so youngのパワーバラード感、最高!
burn とか球根とかのマイナー調から寂しい感じで入りながら
サビでメジャーに盛り上がっていくのとか歌っていて気持ちがいい、最高!
もちろん他にも大好きで歌う曲はあるのだがキリがない
それにしても日本の3大ロックバンド
Luna Sea
Xjapan
そして
The Yellow Monkeyが勢ぞろいした
2016年は日本でのロック元年の年になりそうだ
この3バンド楽しみで仕方がない